日语中的和制外来语研究;和製外来語に関する一考察文献综述
2020-06-06 11:04:10
文 献 综 述 1.张海萌(2004)和製外来語論 吉林大学 和製外来語の分類に関する研究はずっと日本語研究者に好まれていて、その数も山ほどある。
張海萌(2004)の「和製外来語論」では、和製外来語の種類を体系的に整理し、特例を除き、大まか以下のように和製外来語を分類した。
①意味不一致型 ②造語型 ③品詞の転用型 ④そのほか しかしながら、和製外来語を単一の基準で分類を行うのは殆ど不可能である。
というのは、和製外来語は意味と形態の多様な組み合わせで出来て、語句自体に異なるいくつかの特性が含まれているからであるという点も指摘された。
2.五十嵐優子(2008)カタカナ英語/和製英語は英単語 JACET全国大会要綱47(143-144) 五十嵐の研究では、①カタカナ英語は英語から直接借用した単語で、その意味が英語と同一のものとされ、②和製英語は日本人が英単語を使って作成した日本独自の英単語および英語本来の意味とは異なって使用されている単語と定義して区別された。
また、先行研究により、カタカナ英語は英語の正しい発音や綴りを習得するのには役立っていないという論点が発表され、日本人の英単語習得及び英語母語話者とのコミュニケーションの障害となっていることが推測できるとされたものの、五十嵐はカタカナ英語の語彙量は日本人の英単語習得に役立っているとも考え、カタカナ英語は日本人にどうとらえられているのかについて、二つのテストを行った。
一つ目はカタカナで表記された英単語を英語の綴りに直すテストで、二つ目は和製英語から英単語への書き換えテストである。
その結果からカタカナ英語を日本人の英語習得に結び付けるためにはどうしたらよいのかを示唆している。
その結果、①和製英語を含むカタカナ英語は基本的に日本人の心的辞書にカタカナで保存されており、英単語の英語の綴りを知らない場合はアルファベットによるカタカナ綴りで英単語を書く傾向がみられ、英語力が向上していく段階で英語の綴りを習得していくと推測できる。
②日本人にはカタカナ英語と和製英語を区別するのは難しく、和製英語を英語圏で通用する英単語と認識しており、カタカナ英語ではなく和製英語として認識するには英語母語話者によって指摘されなければならないということがいえる。
您可能感兴趣的文章
- 中日におけるアニメ産業に関する比較文献综述
- ジェンダー視点からの日本性別役割分業の変容 ——テレビドラマを中心に文献综述
- 『人間失格』についての検討——頽廃の中の積極的意識文献综述
- 慣用句から中日文化の特徴を見る——動物慣用句を中心に开题报告
- 『虞美人草』に描かれた女性の人物像について–藤尾を中心として开题报告
- 日本幼保一元化及其对中国的启示;日本の幼保一元化と中国への参照文献综述
- 关于绫辻行人作品中的叙述性诡计——以《十角馆事件》和《钟表馆事件》为例;綾辻行人作品における叙述トリックについて——『十角館の殺人』と『時計館の殺人』を例として文献综述
- 浅析村上春树的《海边的卡夫卡》
- 日本晚婚化现象的分析
- 从饮酒礼仪看日本的民族性格