中日感谢表达的比较
2023-09-04 08:43:11
论文总字数:9018字
摘 要
感谢是所有人都应该有的基本道德准则,是人们修养和内涵的表现。让每一个国家的国民都懂得感谢是很重要的事。向他人表示感谢是礼仪,更能体现出你的诚意,这显然也是非常重要的。常常怀有感恩之心,对工作和学习的人际关系有极大的好处。中日两国不同的语言和动作都可以表示各种各样的感谢。在进行中日跨文化交流时,掌握不同的感谢文化是必要的。两国的肢体语言和说话都有不同的感谢含义。无论你身处何种时代,精通什么语言,做什么工作,学会感谢更能拉近与对方的心,能更好的交际和交往。
关键词:感谢;跨文化交流;中日两国
目 次
謝辞 I
要旨 II
摘要 Ⅲ
- はじめに 1
- 日中の感謝の言語表現 2
2.1謝罪型 3
2.2賛美型 4
2.3感情表現型 5
2.4恩返し型 6
- 日中の感謝の身振り表現 6
3.1日本の感謝礼儀 7
3.2中国の感謝礼儀 8
- まとめ 8
参考文献 10
1 はじめに
国際化がますます進んでいる今日、コミュニケーション能力を重視した外国語教育が内外に普及されつつある。それは、コミュニケーションがスムーズに行われるかどうかはコミュニケーション能力と深くかかわっているからである。コミュニケーション能力には、次のような内容が含まれる。①文法能力、②社会言語能力、③談話能力、④ストラテジー能力、という四つの領域の知識とスキルである。
上述の四つの領域を含む総体としてのコミュニケーション能力は、文法を中心とする語学教育によって、その一部が育つとしても、場面に応じて言語を適切に使う社会言語能力や、談話能力及びストラテジー能力において、日本語と中国語とでは異なる側面を持っており、自動的に身につくものではない。したがって、これらの能力も文法教育と同様、語学教育の内容として研究し、教育しなければならないと恩われる。
本論文は、外国語学習とコミュニケーション能力の育成との関連から、日本語と中国語との対照の視点に立ち、会話と身振りにおける感謝意識の中日の異同を考えて、日本人と中国人とのコミュニケーションに役立つ事例の分析を提供することを目的としている。上述のコミュニケーション能力の中の社会言語能力に関係していると考えられる。
感謝するのはすべての人があるべき基本的な道徳の準則で、人々の教養の表れである。感謝の心は、他人を幸せにすることもできるし、自分を楽しませてくれる。どの国でも感謝を覚えることが大切だ。感謝を表すのは礼儀で、もっと感謝して、あなたの誠意を感じることが大切だ。感謝の心を常に持ち、仕事や勉強に対する人間関係に大きなメリットがある。場合によっては、異なる人に対して、表現する方法は少し違い。言葉も動作もいろいろな感謝を表す。
しかし、異文化コミュニケーションの場合、簡単そうに見える感謝も、実は誤解を招く例も稀なことではない。日本では、お互いにお土産を贈ることはよく見られる。私のクラスメートは日本で留学してから,彼女は夏休みに中国から帰った時、アルバイトの同僚にお土産を渡し、その人から感謝の言葉をいただいた。何日後かに,再び同僚に出会った時、「この間どうもありがとうございました」というふうにもう一度言われた。
日本語と中国語は一衣帯水の隣邦の言語でありながら、感謝の習慣は異なったものが多くて油断できないのである。感謝を表す表現は、基本に「どうも」、「ありがとう」が挙げられている。
2 日中の感謝の言語表現
感謝の言語行動はさまざまな言語社会の中で、普遍的に繰り返される人間の日常的なコミュニケーションであるが、どのような状況でどのように感謝を表現するか(またはしないか)は、それぞれの言語社会によって異なる。また、感謝のことばがともに期待されている場面でも、用いられる表現の種類が言語社会によって違う場合がある。例えば、中国語で「谢谢」と言う場面で、日本語では「ありがとう」のような一般的に感謝を意味する表現がしばしば使われる。
以上の考えに基づいて、日本語専門の学生を対象にアンケート調査を行い、その結果を通して、日本語の感謝の使用実態を明らかにする。同じ感謝を表すのに、次のいくつの例のように異なった表現が可能である。
順番 | 日本語 | 中国語 |
1 | ありがとうございます。 | 非常感谢。 |
2 | これもすべて〇〇さんのおかげです。 | 这都多亏了某人。 |
3 | 心より感謝申し上げます。 | 衷心地表示感谢。 |
4 | ご好意に感謝します。 | 感谢您的好意。 |
5 | 厚く御礼申し上げます。 | 深表谢意。 |
6 | ご面倒おかけしました。 | 给您添麻烦了。 |
7 | すみません。 | 不好意思。 |
上の表は日本語専門の学生の中で普段使っている感謝の表現が多い言葉だ。本文では、感謝のしかたを取り上げ、それらの使用条件を分析することによって異同を明らかにしたいのである。
何かの恩恵を受けたとき、日本人は「ありがとう」などの感謝型表現のほか、「すみません」を代表とする謝罪型の表現もよく使われている。しかし、中国語の習慣としては、この場面で頻繁に謝罪型の表現を使うのは不自然だ。表現方法のタイプから見れば、謝罪型、賛美型、感情表現型、恩返し型などの使用に差がある。
表1 両国の感謝の不同意見表明のスタイル